
気に入って即買いしたおちょこ♪
*******************************************************************************
30分後、上手く処理が流れていたら皆にメールを送っておこう
10分したらファイルのバックアップをはじめよう
5分後にコンピュータをシャットダウンしよう 等々
元のプログラムにあらかじめ追加したり、
タスク(スケジューラ)に登録したりするのは意外と面倒ですよね
そんなときに重宝するのが以下のような簡易バッチ
実行したいプログラムと実行時間を入力するだけの超お手軽プログラムですので
デスクトップに置いておくのはアリかなと思います☆
-------------------------------------------------------------------------------
@echo off
set/p PID="実行したいプログラム(フルパス)を入力してください>>"
echo.
set/p TID="何分後に実行しますか?(X分 → Xを数字で入力してください)>>"
echo.
rem 分(mm)を秒(ss)に変換
set /A TIMER=%TID% * 60
rem 指定した回数pingコマンドを投げ続けます(pingコマンドは1コマンド1秒)
ping localhost -n %TIMER% > nul
call %PID%
pause
-------------------------------------------------------------------------------
「ping」 ← 本来、ネットワークの疎通を確認する際に利用します。
「set /A」 ← 変数の代入時に数式を利用できるようにします。
goto NEXT