イメージ 1

手作り加湿器/深めの小皿にコーヒーフィルタをクシャクシャにして詰めあわせたもの/本日、息子が里帰り中の嫁と帰ってきます。昨日は一日、盆暮れ並の大掃除でした。
*******************************************************************************
バッチパラメータ。パラメータ、引数という言葉はエンジニアが最初に魅了される?言葉の一つではないでしょうか。

本日は、"パラメータ"注目して一つサンプルバッチを作ります。
("バッチパラメータ"、"修飾子"といった言葉でググればより詳しい情報を確認できます。)

サンプルコマンド(バッチ)
-------------------------------------------------------------------------------
@echo off
rem color 80 背景:灰色/文字:黒色
color 80

set PARAM=
set PARAM=%~z1

rem パラメータ(引数)を確認します
rem 渡されたファイルのサイズが0バイトより大きければ警告メッセージを出します
if "%PARAM%" GTR "0" (echo "空じゃない") else (echo "空っぽ")

pause

:END
-------------------------------------------------------------------------------

上記のbatファイルを作成したら、適当なファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。
"0"の部分を書き換えれば任意のサイズ分岐が可能になります。

テキストファイルの見た目から、バイトサイズを予想するゲームなんかしても面白いかも。。。

%1"D:\tool\hakomono test.txt"
ファイル名に半角スペースがあるため、ダブルクォーテーション
が両端についている
%~1D:\tool\hakomono test.txt
ダブルクォーテーションがはずれる
%~d1D:
ドライブ名のみ
%~p1\tool\
フォルダ名のみ
%~n1hakomono test
ファイル名のみ ※拡張子なし
%~x1.txt
拡張子のみ
%~a1--a------
ファイル属性を取得
%~t12013/03/10 02:05
ファイル更新日時を取得
%~z1328
ファイルサイズを取得

goto NEXT