新年明けまして?おめでとうございます☆★

まずは、今年の年賀メール用のイラスト↓↓

イメージ 1




































すぐ散らかるデスクトップやマイドキュ

はいはい、ちょいと整理しますよ

ありっ、懐かしいテキストファイルが、、、、

まだまだモテたい一心でいろいろ勉強していた頃(大学時代)の産物が、、、、

レシピメモを発掘

単純にごみ箱に移すのももったいないのでブログの記事でとっておこうと

イメージ 2















野菜スティックのタレ

野菜スティックのタレ:ごま油、八丁みそ、マヨネーズ

 

エリンギ&豆苗

おつまみシリーズ
エリンギのバター醤油炒め:エリンギ、バター、醤油
豆苗炒め:豆苗、塩、ごま油

 

チャーハン

チャーハン:米、豚肉(チャーシュー)、ネギ、玉葱、ニンジン、ニンニクの芽、溶き卵、醤油、中華だし、ごま油、マヨネーズ、塩、コショウ
注意:炊き立て、またはレンジで温めたご飯に溶き卵を入れてかき混ぜる。

 

餃子

肉餃子:豚ひき肉、万能ねぎ、長ねぎ、ほうれんそう、キャベツ、玉葱、人参、おろしにんにく、おろししょうが、ガラスープ、塩、黒コショウ、ゴマ油、ラー油、ナツメッグ、醤油、ウーロン茶

エビ水餃子:エビ、キャベツ、長ねぎ、セロリ、しょうが、塩、コショウ、ねぎ油、醤油

ねぎ餃子:豚ひき肉、長ねぎ、セロリ、ナツメッグ、塩、黒コショウ、ゴマ油、ねぎ油、ラー油、醤油、ガラスープ、おろしにんにく、おろししょうが、ウーロン茶

注意:ガラスープ粉末をホットウーロン茶で溶いてください。

 

おつまみ大根

おつまみ大根:大根、大根の葉・茎、マヨネーズ、塩
注意:マヨネーズをしいたフライパンに、大根と大根の葉・茎を入れて
中火でしばらく炒めます。しっかり水分をとばした後、レンジで
1分程温めて出来上がり。ソースはお好みで。

 

高菜チャーハン

高菜チャーハン:米、高菜、にんにく、オリーブオイル、マヨネーズ、ウェイパー(中華だし)、塩、コショウ

 

豚としめじのカレー

豚としめじのカレー:ジャワカレー、とろけるカレールー、豚細切れ、しめじ、玉葱、おろしにんにく、コーヒー、塩、黒コショウ

 

マヨからあげ

マヨからあげ:からあげ、マヨネーズ、レモン、砂糖

 

豆腐焼き(鎌倉津久井風)

豆腐焼き(鎌倉津久井):木綿豆腐、うすくち醤油、ねぎ、卵、ごま油

 

ジャガイモとピーマン

ジャガイモとピーマン:じゃがいも、ピーマン、しょうが、にんにく、ラー油、醤油、ガラスープ、日本酒、酢、塩、コショウ
注意:じゃがいもとピーマンは千切りにする。

 

トマトソース

トマトソース:ホールトマト、赤ワイン、玉葱、バジル、パセリ、ニンニク、オリーブオイル、塩、砂糖、コショウ、タバスコ

 

もつ鍋・もつ煮込み

もつ鍋:もつ、ニラ、豆腐、キャベツ、ゆず、コショウ、一味唐辛子、コンソメ、こんぶとカツオのだし、ニンニク、ラード、醤油、牛乳、日本酒
もつ煮込み:もつ、ねぎ、ちぎりこんにゃく、にんじん、大根、ごぼう、しょうが、にんにく、塩、砂糖、醤油、日本酒、八丁味噌、あわせ味噌
注意:もつはしょうがとともに下茹でしておく。

 

グリーンカレー

グリーンカレー:たけのこ、ナス、人参、玉葱、パクチー、ライム、レモン、ココナッツミルク、ナンプラー、赤唐辛子、塩、砂糖、チリパウダー、グリーンカレーペースト、青唐辛子、コリアンダー
注意:グリーンカレーは、トムヤンクンのスープにグリーンカレーのパウダーなり、ペーストなりを入れればできるものと覚えると、残り物を処分するときなどの調理の幅が広がる。

 

カキ鍋

カキ鍋:カキ、カブ、しいたけ、ホウレンソウ、ゴマ、塩

 

ピザナス

ピザナス:ナス、バター、ケチャップ、とろけるチーズ、パセリ
注意:まずナスは大きめのものを半分に切り、断面にいくらか切り込みをいれておく。
次に、バターを油代わりに敷いたフライパンに、断面を下向きにしてナスを軽く炒める。その後、皿に移し変えたナスの断面にケチャップ、とろけるチーズをのせ、レンジで少し長めにチンする。

 

カレーうどん

カレーうどん:うどん生麺、昆布とカツオ(ダシ用)、醤油、塩、砂糖、カレールー、ガラスープ、長ネギ、玉葱、牛肉、サラダ油、片栗粉
注意:盛り方ですが、まずお皿に麺を入れ、次に和風のスープを入れる。最後にカレーを入れてください。カレーとスープは別々につくってください。

カレーうどん(男爵コロッケ入り):うどん生麺、男爵コロッケ、塩、砂糖、タバスコ、こんぶとカツオ(ダシ用)、カレールー、万能ネギ
注意:コロッケは冷凍のものを使い、沸騰したお湯の中へ入れ、くずしてからよくかき混ぜる。

 

牛とごぼう、または豚とごぼう

肉とごぼうの黄金のタレ蒸し:アルミホイル、牛、または豚のバラ肉、ごぼう、玉葱、長ねぎ、黄金のタレ
注意:アルミホイル蒸し。

 

ナポリタン

ナポリタンパスタ:パスタ1.7mm、ベーコン、ピーマン、ナス、玉葱、トマト、タバスコ、オニオンパウダー、塩、コショウ、エキストラバージンオイル、おろしにんにく、ケチャップ

 

鮭のあら汁

鮭のあら汁:サーモン(あら)、長ねぎ、万能ねぎ、塩、しょうが、醤油、レモン汁、日本酒
注意:煮込みには十分な時間をかける。また、鮭の味は翌日になると大変濃くなるので、味を確認しながら水分を増やす。

 

トマトとモッツァレラ

トマトとモッツァレラ:トマト、モッツァレラチーズ、ドレッシング(ピエトロのフレンチ)、ルッコラ

 

シーフードとキャベツのパスタ

シーフードとキャベツのパスタ:パスタ1.7mm、シーフードミックス、キャベツ、エキストラバージンオイル、塩、黒コショウ、または白コショウ、赤唐辛子、にんにく、アンチョビ、白ワイン
注意:まず初めにシーフードミックスをフライパンで解凍、炒めますが、その際シーフードから出て来た水分は捨てません。軽く火が通ったシーフードを一度別の皿へあけ、フライパンに残っている水分に少量の白ワインを入れてキャベツを炒めます。

 

ベーコンピーマンスパゲッティー 

ベーコンピーマンスパゲッティー:パスタ1.7mm、ピーマン、ナス、ベーコン、エキストラバージンオイル、塩、黒コショウ、赤唐辛子、にんにく

 

エビチリ 

エビチリ:エビ、長ねぎ、塩、コショウ、サラダ油 / ソース:豆板醤、マヨネーズ、砂糖、ケッチャプ、しょうが、にんにく、片栗粉、溶き卵

 

北京ダック

北京ダックもどき:春巻きの皮、きゅうり、長ねぎ、チキン、塩、サラダ油 / ソース:テンメンジャン、醤油、蜂蜜

 

トムヤンクン 

トムヤンクン:エビ、マッシュルーム、白身魚、玉葱、パクチー、レモングラス、ライム、レモン、ココナッツミルク、ナンプラー、赤唐辛子、塩、砂糖、チリパウダー
注意:レモングラスは煮込む際に使用して、出来上がったら食べにくいので出してしまうことを勧めます。

※分量は目分量・感覚だし 良い子は絶対マネしないように(上記レシピ)