2010年10月

今日は先日描いた滝のペン画をアップします◎
 
久しぶりのペン画ですが、モチーフは”滝”
 
意外にも、割と長いこと絵を描いてますが、滝を描くのは初めてです
 
水の流れを上手く表現できる自信がなかったからか、これまでは敬遠してきました
 
イメージ 1
 
↑↑↑どうでしょう?水はあえて一切描きません
 
ボールペンのラインは思いのほか強烈なイメージを生み出します
 
だから繊細な”水の流れ”には使いません
 
細かい流れは、見る人のイマジネーションにまかせてしまいます
 
イメージ 2
 
着彩します
 
これはこれでおもしろい滝になったように思います
 
参考元の写真(栃木塩原、咆哮霹靂の滝)とはほぼ別物になりましたが
 
今回一番気をつかったのは色の散らし方と流れの見やすさ
 
岩は割と上手くいきました、特に左手前ら辺の岩群
 
水は流れよりも色でラッキーパンチが
 
最初に水色であたりをつけたんですが
 
どうも漫画チックに見えて仕方なかったもんで
 
ビリジアンを投入
 
カチッとはまりました
 
自分で描いて、こんだけ自画自賛
 
呑みながら書いてますんでご容赦ください
 
今夜はもともと友人らと鍋パーチーの予定でしたが
 
台風14号を前に延期という冷静な判断をし
 
良い子でお家に大人しくいる私でした。。。

久方ぶりの投稿です☆★
 
おもいっきし暇なときしかブログに手がでなくなってきた今日このごろ
 
今日はそのおもいっきし暇な日だったもんで、たまには新規投稿をとば
 
さて、とくにどこに出かけたわけでもない日は何を書こう、、、
 
とりあえず今日はじめて知った雑学をアップすることにします
 
合掌には男性用、女性用、男女共通があること知ってました?
 
読んだ人が少しは得した気分になってくれればと
 
3つの合掌を画像と一緒に解説しまーす
 
まずは 『堅実心(けんじつしん)合掌』
 
イメージ 1
 
十指をそろえて両方の手のひらをぴたりと合わせる通常の合掌。男女ともに用います。
 
次に 『未敷蓮華(みふれんげ)合掌』
 
イメージ 2
 
合わせた手のひらのなかにやや空間をつくり、中指のみ少し離す。女性が用います。
 
最後に 『金剛(こんごう)合掌』
 
イメージ 3
 
右が上にくるように十指をそれぞれ交互に組み合わせる。男性が用います。
 
まだ20代の自分は、最初の合掌か、左を上にしていたかもしれない金剛合掌でこれまでお参りしていましたよ(汗)
明日からは、正しいかたちの金剛合掌で仏さんにあったときはあいさつしようと思う◎
 
さてさて、そろそろ私おやすみしま~す、おやすみなさ~いzzzz

↑このページのトップヘ