2008年07月

七夕の流れを汲んで

星座の壁画づくりなんぞに挑戦

https://livedoor.blogimg.jp/hakomonoseikatu/imgs/3/d/3d9b0865.jpg

以前の工作で残った軽石を蛍光スプレーで着色し、

星座を描いてみました

が、、、

https://livedoor.blogimg.jp/hakomonoseikatu/imgs/7/9/79c300a2.jpg

おばぁちゃま方をなめていましたよ、わたくし

石置くのが早いこと早いこと

https://livedoor.blogimg.jp/hakomonoseikatu/imgs/c/1/c1f93a32.jpg

お兄ちゃん、こっちこっちと急かされるうち

夏の星座は → 天の川

そして とりあえず 土星☆

をモチーフに作りました。

https://livedoor.blogimg.jp/hakomonoseikatu/imgs/a/2/a20d3d8f.jpg

ブログなのでもう少し私的なページもつくってみようと思い

書庫「プライベート的なモノ」をはじめました。


https://livedoor.blogimg.jp/hakomonoseikatu/imgs/e/e/ee9b5ec2.jpg

これどこだかわかります?

養老渓谷(千葉)っていう千葉に住んでる人だったら大抵の人は聞いたことがある、

または知っている名所で、昨日はここに彼女と遊びに行ってきました。

https://livedoor.blogimg.jp/hakomonoseikatu/imgs/e/0/e0788a6a.jpg

千葉からならスムーズに行けば2時間かからずに着く場所にあります。

昼前に家を出て、朝昼兼用の軽食を市原Pのロッテリアでとり

久留里のガソリンスタンドでレギュラーを満タンにしたのが正午過ぎ。

久留里はまだ171円で頑張っていました(感謝)


https://livedoor.blogimg.jp/hakomonoseikatu/imgs/0/3/034d25d3.jpg

一時に養老渓谷着。一日500円の無人駐車場に車を停める。

ポストにお金と封筒を入れるシステムの駐車場で田舎らしいなって思います。

車を降りてまず向かったのが川。

手足を入れると少しヌルヌルする感じですが、魚が泳いでるのは容易に目視できます。

結構ボロボロですがキャンプ場もあり、来月くらいは家族づれでごったがえすんじゃないかな

と想像。

あたりをとりあえず散策した後、赤いアーチのきつい橋に目がとまる。

出世観世音菩薩様が安置されるお寺へ通じる道みたいです。

当然行きますわなー。

行きました、登りました、祈りました(感謝プラスα)

https://livedoor.blogimg.jp/hakomonoseikatu/imgs/9/9/996d40f8.jpg

次に向かったのが足湯。

そこの駐車場に停めてれば一人分無料だったわけですが、

そんなことは知らん。

とりあえず一人100円で計200円払って熱をもって暑さをころす。

養老渓谷の温泉はヨウ素?を多く含んでるようで、色は黒く濁っているのが特徴。

さて、、 聞いてください

うちの彼女は濡らすと錆びちゃうかもしれないと言って、はずした指輪をタオルの上に

置いていたのですが、この人やってくれましたよ

風呂から出した足をタオルで拭こうとして落としましたよ、黒い温泉の中に!!

管理人のおじいさんも驚いて笑ってましたよ

財布とケータイを落とす人はたまにいるそうなんですが、

指輪を落とした客ははじめてだそうです(☆祝初)


気分を変えて、次は河原でバーベキュー。

今日のメニューは鮎二匹とソーセージ(レモン&バジル)、野菜と豚バラたっぷりの富士宮やきそば。

ガスコンロとフライパン、携帯用の網。食の芸術をもとめて職人魂に火をつける。

☆。。☆。。。うまい。。。

われながら上出来な内容だった。

彼女は特に網で焼いた鮎に感動していた。

河原で食べる鮎は本当に美味い。


バーベキューも終え、帰路についたのは4時半。

局地的雷雨の中を安全に飛ばして、千葉の美浜ニューリゾートに着いたのが6時ちょい過ぎ。

何しに来た?って

メダルゲームのファンタスティックフィーバー3をやりに来たのです。

ジャラジャラジャラ、、、、、

残念なお知らせです。

ファンタスティックフィーバー3は間違いなく駄作でしょう。2が恋しい。。。


残念な新作にメダルをのまれて家に着いたのが7時半。

シャワーを浴びて夕飯へ。

この日の最後は土風炉の蒸ししゃぶでした。。。。

I Love 土風炉の出し巻き卵♪。。。。おやすみなさい

イメージ 1

イメージ 2

七夕まであと二日。

飾りが増えて、笹が随分倒れてきました。

数日前、うちのホーム長がまだあまり飾りの付いていない笹を見て、

「ちょっとさみしい笹だな~」と言ったのを聴いていたおばぁちゃま方が、

何故か変な危機感を覚えたらしく、二、三日で相当量の飾りを作ったみたいです。

僕が夜勤で来るなりシルバーカーで走ってきて、「かーじたさん、待ってたよ~。

はやく飾りつけてってばよー。館長さんがさみしい笹だなんて言うから気が気じゃなかったよ~。

これでかじたさんの評価下がったら気が気じゃなかったよ~。

もうだめだわー、体が馬鹿になっちゃってるから一日紙折ってるだけで疲れちゃって

どうしようもないわ~。やだねー、年寄りは」

こういうおばぁちゃまには本当に癒されます。。。

めちゃくちゃ可愛いいんですよ、首がなくなるほど猫背負って、シルバーカーで走ってくる姿って。



模造紙に描いた笹に花の飾り(折紙)が付いてるのわかります?

これを見て、あるおばぁさまは言いました。

「竹の花は何年かに一度しか咲かないのよ。今年は縁起がいいわね」

↑このページのトップヘ